現在のエンディングデータ 46,551 件から発信 Powered by むすびす株式会社 (旧アーバンフューネスです)

ENDING DATA BANK | 人生に安心を。世界最大級のエンディングデータサイト。

エンディングデータ・コラムを探す
主要なカテゴリ

  1. TOP
  2. エンディングコラム一覧
  3. 出棺式とは?~1時間のお別れのセレモニーと火葬を行う葬儀

出棺式とは?~1時間のお別れのセレモニーと火葬を行う葬儀

share:

201504-02-page

出棺式は、1時間のお別れのセレモニーと火葬を行う葬儀スタイル

出棺式も火葬式も、お通夜や告別式を行わずに、火葬を行うお別れのスタイルです。

一般的な火葬式は、火葬を行う炉の前で、5分から10分のお別れの時間を過ごします。ご僧侶にお経を読んでもらったり、愛用の品や花を柩に手向けることはできますが、ごく限られた時間内で行うことになります。

一方、出棺式は火葬の前に、自宅や斎場でお通夜や告別式に代わる1時間のお別れのセレモニーを行います。ご僧侶による読経、愛用の品や花の手向けの後、ゆっくりお別れの言葉をかけることができます。

出棺式は、費用をかけず、お別れの時間を確保したい人の要望を受けて誕生

「お葬式に費用はかけなくてもいい」
「家族だけでシンプルに送ってほしい」

このような遺言を受けて、火葬式を選ぶ家族がいます。

お通夜や告別式を行わないため、斎場の使用料や、料理・返礼品といったおもてなしの費用が掛かりません。ご僧侶を呼ばなければ、お布施も必要ありません。

そのため、「費用をかけない」「シンプルに」といった故人の遺言に合致した、葬儀のスタイルといえます。

葬儀の費用を支払う喪主の経済的な事情も、火葬式を選ぶ要因となっています。

現在では、葬儀のいちスタイルとして定着した火葬式。しかし、葬儀の内容に対する認識不足によって、葬儀後に以下のような想いを抱いた方もいます。

「お別れの時間が短すぎて、見送った気がしなかった」
「自分たちだけの空間でお別れできなかった」

このような方の声を受け、最近になって誕生したのが、火葬式と同じくお通夜や告別式は行わないが、お別れの時間が1時間に拡大され、自宅や斎場をお別れの場に使用する、「出棺式」というスタイルです。

出棺式の3つのメリット・デメリット

火葬式と比べて、出棺式には大きく3つのメリット・デメリットがあります。

出棺式のメリット

・お別れの場所を選べる
火葬式のお別れの場所は、火葬を行う炉の前に限定されますが、出棺式は斎場や自宅でも行うことができます。

・お別れの時間が長い
お経などの宗教儀礼や、最期に故人が好きだった食べ物や趣味の品のお手向けをゆっくり行うことができます。

出棺式のデメリット

・費用が掛かる
火葬式よりも、葬儀を手伝うスタッフの人数が増えるため、人件費がかかります。また、斎場を利用する場合は、使用料が発生します。

安置施設を利用した、出棺式の新しいかたち

「ご近所の方に、亡くなったことを知られたくないので自宅に帰せない」
「みんなでゆっくりお別れしたいけど、斎場を借りるほど費用はかけられない」

このような方の要望から、最近では安置施設での出棺式を行う葬儀社もあります。

出棺式で使用する安置施設は個室になっているため、お花の祭壇や焼香台を置くことができ、参列者が少人数であれば、お通夜・告別式を行うことができます。

まとめ

葬儀を取り巻く環境は大きく変化しています。

宗教観やライフスタイルの変化に合わせて、宗教儀礼を行わずにお別れをする無宗教葬、そもそもお別れのセレモニーを行わずに火葬する火葬式など、新しい葬儀スタイルが生まれました。

安置施設も、家族だけで過ごすことができる個室型の施設も登場してきました。

出棺式は、お別れのセレモニーがないことで後悔はしたくないが、費用は抑えたいというニーズや、時代の流れに合った葬儀のスタイルといえます。